松重豊さん、生放送で煮込み料理に挑戦!
2024年12月10日放送のNHK「あさイチ」では、俳優・松重豊さんが「KiraKiraキッチン 冬の煮込み料理」特集に登場しました。普段のドラマでの美味しそうな食べっぷりで知られる松重さんが、今回は料理人としての腕前を披露。フランス料理、中国料理、日本料理の一流シェフたちが伝授する煮込み料理3品に挑戦しました。冬にぴったりのメニューとして紹介されたのは以下の3品です。
- 豚バラとねぎの白湯(パイタン)煮込み(中国料理・山野辺仁)
- さけとじゃがいものシチュー(フランス料理・秋元さくら)
- 鶏のかす汁(日本料理・荻野聡士)
これらの料理は、それぞれの料理ジャンルの特徴を活かしながらも家庭で再現しやすいアレンジが施されています。松重さんが奮闘する様子とともに、3人のシェフのプロの技が光る内容は必見です。以下、各料理の詳細をレシピとともに紹介します。
【笠原将弘の料理のほそ道】寒い季節にぴったり!絶品「煮込みハンバーグ」の作り方・レシピ|2024年11月20日
豚バラとねぎの白湯(パイタン)煮込み
山野辺仁が教える濃厚で深い味わいの中華スープ
「豚バラとねぎの白湯(パイタン)煮込み」は、シンプルな食材を使いながらも、中国料理の本格的な技術を取り入れた濃厚スープが魅力の一品です。豚バラ肉の旨味をベースに、長ねぎの甘み、大根の柔らかさ、干ししいたけや干しえびの奥深い風味がスープ全体に溶け込んでいます。ピリッとしたホワジャオや赤とうがらしのアクセントが加わり、寒い冬にぴったりの温かい料理に仕上がります。
材料(3人分)
- 豚バラ肉(塊/厚さ5mmに切る):200g
- 長ねぎ(長さ5cmに切る):2本
- 大根(乱切り):150g
- 干ししいたけ(戻して食べやすい大きさに切る):3枚
- ごま油(白):大さじ5
- 赤とうがらし:1本
- ホワジャオ(粒):10粒
- 干しえび:5g
- にんにく(みじん切り):小さじ1/2
- しょうが(みじん切り):小さじ1/2
- 酒:150ml
- 水:1リットル
- 昆布:5g
- 塩:小さじ1/2
- うす口しょうゆ:小さじ1/2
- 水溶きかたくり粉(水:大さじ2、かたくり粉:大さじ1)
- 米酢:小さじ1/2
- パクチー(お好みで):適量
作り方
- 具材の下ごしらえ
干ししいたけは水に浸けて30分ほど戻します。戻し汁は後でスープに使用するので捨てないようにします。豚バラ肉は厚さ5mmに切り、火が均一に通るように形を整えます。長ねぎは5cmの長さに切り、大根は乱切りにしておきます。この下ごしらえで材料の準備が整い、仕上がりが滑らかで一体感のあるスープが完成します。 - 香りを引き出す
鍋にごま油を入れ、弱火で温めます。赤とうがらし、ホワジャオ、干しえび、にんにく、しょうがを加え、2分半ほどじっくりと炒めます。油に香りが移ることでスープの風味が格段に深まります。この段階で火加減を弱火に保つことがポイントで、焦がさないように丁寧に炒めて香りを引き出します。 - 具材を炒める
豚バラ肉を鍋に加え、白っぽくなるまで弱火で3分ほど炒めます。途中で上下を返しながら火を均一に通します。次に長ねぎ、大根、戻した干ししいたけを加え、全体に油が絡むように1分ほど炒めます。この工程により、具材に香ばしさが加わり、スープに深いコクが生まれます。 - 煮込む
酒を鍋に加え、強火でひと煮立ちさせます。アルコール分が飛んだら、水と昆布を加えます。昆布は沸騰する前に取り出すと、苦味が出ずに風味だけが残ります。沸騰後はアクを取り除き、強火で20分ほど煮込みます。煮汁が白濁し、とろみが出るまでじっくりと煮込むのがこの料理の肝です。 - 仕上げ
昆布を取り出した後、塩とうす口しょうゆで味を整えます。水溶きかたくり粉を少しずつ回し入れ、混ぜながらとろみをつけます。このとろみが具材とスープを一体化させ、濃厚な白湯スープに仕上がります。最後に米酢を加えてさっと混ぜ、爽やかな酸味をプラスします。器に盛り付け、お好みでパクチーを添えれば完成です。
この料理のポイント
この料理の最大の魅力は、濃厚でクリーミーな白湯スープと、具材一つひとつが持つ自然な甘みと旨味が絶妙に融合している点です。豚バラ肉の脂身がスープに溶け出し、干しえびや干ししいたけの旨味がスープ全体に行き渡ることで、贅沢な味わいが生まれます。
また、香り付けに使用するホワジャオや赤とうがらしは、辛さをコントロールしやすく、好みに応じて調節できます。さらに、仕上げに米酢を加えることで、味が引き締まり、全体のバランスが整います。寒い冬の日にぴったりのスープとして、ぜひお試しください!
さけとじゃがいものシチュー
秋元さくらが提案するクリーミーなフレンチシチュー
「さけとじゃがいものシチュー」は、鮭の旨味とじゃがいもの自然な甘みを存分に引き出した、フレンチスタイルの家庭料理です。すりおろしたじゃがいもを使ってスープに自然なとろみを加え、粒マスタードやピザ用チーズでコクをプラス。これにより、まろやかで濃厚な味わいが実現し、食卓を華やかに彩ります。シンプルな材料でありながら、プロの技が光る一品です。
材料(2人分)
- 塩ざけ(切り身甘口/皮と骨を除く):2切れ(160g程度)
- じゃがいも(2cm角に切る):1個
- じゃがいも(すりおろす):1個
- 玉ねぎ(薄切り):1/2個
- ベーコン(塊/1cm角):100g
- しめじ:1パック
- ほうれんそう(長さ5cmに切る):1/2束
- 水:300ml
- 牛乳:250ml
- 粒マスタード:小さじ1~2
- ピザ用チーズ(お好みで):10g
作り方
- 鮭を焼く
フライパンに油を少量入れ、中火で温めます。塩ざけを両面に焼き色がつくまで焼き、取り出します。焼き時間は片面45秒~1分が目安です。フライパンの余分な油はペーパータオルで拭き取ってください。この下準備で鮭の香ばしさが引き立ちます。 - 具材を炒める
同じフライパンにベーコンを入れ、中火で1分ほど炒めます。次に玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めます。さらにしめじを加え、香りが立つまで炒めます。この段階で具材全体に旨味が絡み合います。 - じゃがいもとほうれんそうを加える
2cm角に切ったじゃがいもを加え、全体を混ぜます。さらにほうれんそうを加え、全体が均一に混ざるように炒めます。この工程で具材に適度な油分が行き渡り、スープの一体感が増します。 - 煮込む
水を加えて強火にかけ、ひと煮立ちさせます。アクが出た場合は取り除き、中火にしてじゃがいもが柔らかくなるまで5~7分ほど煮込みます。じゃがいもの柔らかさを確認しながら調理を進めてください。 - 仕上げ
牛乳を加えて再び煮立たせます。次にすりおろしたじゃがいもを加え、混ぜながら2分ほど煮ます。この工程で自然なとろみがつき、シチューの濃厚さが際立ちます。 - 味付けと盛り付け
粒マスタードを加え、全体を混ぜ合わせてから火を止めます。器に盛り付け、ピザ用チーズをトッピングして完成です。お好みでパセリや黒こしょうを振りかけると彩りが増します。
この料理のポイント
「さけとじゃがいものシチュー」は、鮭の旨味を最大限に引き出すため、塩ざけを香ばしく焼いてから煮込むのがポイントです。また、すりおろしたじゃがいもで自然なとろみを加えることで、濃厚でありながら軽やかな口当たりが楽しめます。粒マスタードの風味がアクセントとなり、全体の味わいを引き締めます。
冬の食卓を華やかにする一品として、家族やゲストにも喜ばれること間違いなしです。食べる直前にピザ用チーズを加えることで、さらにリッチな仕上がりを楽しむことができます。ぜひお試しください!
鶏のかす汁
日本料理店主・荻野聡士が教える冬の定番
「鶏のかす汁」は、日本料理の伝統的な一品で、寒い冬の日に体を芯から温めてくれる料理です。酒粕と味噌の発酵食品を組み合わせたスープが、鶏肉や野菜の旨味を最大限に引き出します。また、腸内環境を整える効果も期待できる健康的な料理で、冬の食卓を彩る定番として多くの家庭で愛されています。酒粕の濃厚な香りとコク深い味わいが特徴の一品です。
材料(4人分)
- 鶏もも肉(ひと口大のそぎ切り):1枚(250g)
- 塩:ひとつまみ
- 大根(いちょう切り/厚さ5mm):50g
- にんじん(いちょう切り/厚さ5mm):30g
- 里芋(ひと口大の乱切り):2個
- こんにゃく(短冊切り):40g
- しめじ:60g
- ごぼう(ささがき):20g
- 油揚げ(細切り):20g
- 干ししいたけ(戻して細切り):3枚
- だし:850ml
- 酒粕:110g
- 味噌:15g
- うす口しょうゆ:小さじ1+1/2
- みりん:小さじ1+1/2
- しょうゆ:小さじ1
- 塩:小さじ1/6
- 青ねぎ(斜め薄切り):適量
- ゆずの皮(みじん切り):適量
作り方
- 野菜を煮る
鍋にだしを入れ、干ししいたけの戻し汁150ml、大根、にんじん、里芋、こんにゃく、しめじ、ごぼう、油揚げ、干ししいたけを加えます。これを強火で煮立たせ、沸騰したら中火に落として13分ほど煮込みます。野菜が柔らかくなるまでしっかり煮ることで、スープに野菜の旨味が溶け込みます。 - 鶏肉の準備
鶏もも肉に塩をふり、軽くもみ込みます。フライパンに並べ、皮目を下にして強火で焼きます。皮がこんがりと香ばしくなるまで約3分焼いたら取り出します。この焼き工程で鶏肉の旨味が引き立ち、スープの味わいがさらに深まります。 - 酒粕を溶く
ボウルに酒粕、味噌、うす口しょうゆ、みりん、しょうゆ、塩を入れます。煮汁を少量加えて混ぜながら溶きのばします。滑らかなペースト状になるまでしっかり混ぜることで、スープ全体に均一に味が行き渡ります。 - 仕上げの煮込み
溶きのばした酒粕ペーストを鍋に加え、弱火で5分ほど煮込みます。その後、焼いておいた鶏肉を鍋に戻し、さらに弱火で10分煮込みます。この際、スープが煮詰まりすぎた場合は、だしを適宜足して調整します。煮汁が具材にしっかりと絡むよう、弱火でじっくり煮ることがポイントです。 - 盛り付け
器にスープを盛り付け、仕上げに青ねぎとゆずの皮を散らします。彩りが美しく、香り高いゆずがスープ全体の味わいを引き立てます。なお、一度冷ましてから再加熱すると、味がより一層なじみ、美味しさが増します。
この料理のポイント
「鶏のかす汁」は、酒粕の風味が濃厚でありながら、味噌やだしとのバランスが絶妙です。鶏もも肉のジューシーさ、大根や里芋の柔らかい食感、こんにゃくやしめじの歯ごたえが一体となり、豊かな味わいが楽しめます。また、酒粕には体を温める効果や腸内環境を整える働きがあり、健康的な食事としてもおすすめです。
寒い季節に家族や友人と一緒に味わいたい心温まる一品。ぜひお試しください!
コメントをお寄せください!
番組やレシピについての感想をぜひお聞かせください。料理に挑戦された方の感想もお待ちしています!
まとめ
2024年12月10日放送の「あさイチ」では、冬にぴったりの煮込み料理3品が紹介されました。どの料理もプロの技術が光り、家庭での再現が楽しめるレシピばかりです。ぜひチャレンジしてみてください!
コメント