秩父の自然が生んだ希少な甘み!和メープルシロップとは
2025年2月1日放送の『満天☆青空レストラン』では、埼玉県秩父市で採れる「和メープルシロップ」が特集されました。国内ではほとんど生産されていない希少なメープルシロップで、カナダ産とは異なる、日本ならではの風味が特徴です。冬から春にかけてのわずかな期間に採取される貴重なカエデの樹液を40分の1まで煮詰め、濃厚な甘さと奥深いコクを生み出しています。
秩父の寒暖差のある気候が樹液の質を高め、日本の風土が生み出す独特の味わいとなっています。今回は、この和メープルシロップをたっぷり使用した絶品パンケーキやチーズピザのレシピとともに、その魅力を詳しくご紹介します。
和メープルシロップとは?
● 産地と特徴
・埼玉県秩父市の広大な森林に自生するカエデの樹液から作られる
・一般的なカナダ産メープルシロップとは異なり、日本の風土が生み出す繊細な甘さと香り
・すっきりとした甘みと、黒糖のような深みのあるコクが特徴
● 採取方法と生産の流れ
・樹液が採取できるのは冬から春の約1ヶ月間だけ
・1本のカエデの木から採れる樹液の量が限られており、大量生産が難しい
・採取した樹液を約40分の1の量になるまでじっくり煮詰めて濃厚なシロップに仕上げる
● カナダ産との違い
・カナダ産に比べ、やさしくすっきりとした甘さ
・独特の香ばしさと黒糖のような奥深いコクがある
・後味がまろやかで、日本人の味覚に合う上品な味わい
和メープルシロップを使った絶品レシピ
和メープルシロップの美味しさを最大限に楽しめる、ふわふわのパンケーキとチーズピザをご紹介します。
● 和メープルシロップのふわふわパンケーキ
・バターの香ばしさと和メープルの甘さが絶妙にマッチした贅沢な一皿
材料(2人分)
・卵…2個
・牛乳…100ml
・薄力粉…120g
・ベーキングパウダー…小さじ1
・砂糖…大さじ1
・バター…10g
・和メープルシロップ…適量
作り方
- ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えてよく混ぜる
- 牛乳を加えてさらに混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れる
- さっくりと混ぜ合わせたら、フライパンにバターを熱し、生地を流し入れる
- 弱火でじっくり焼き、両面がこんがり焼けたらお皿に盛る
- 和メープルシロップをたっぷりかけて完成
● 和メープル香るチーズピザ
・塩気のあるチーズと和メープルの甘さが相性抜群の一品
材料(2人分)
・ピザ生地(市販のものでもOK)…1枚
・ピザ用チーズ…100g
・くるみ…30g(軽く砕いておく)
・和メープルシロップ…適量
作り方
- ピザ生地にピザ用チーズと砕いたくるみをのせる
- 予熱したオーブン(200℃)で10~15分焼く
- 焼き上がったら、仕上げに和メープルシロップをたっぷりかけて完成
和メープルシロップが買える場所
秩父で和メープルシロップを製造・販売しているのが「MAPLE BASE(メープルベース)」です。
● MAPLE BASE(メープルベース)について
・秩父ミューズパーク内にある和メープルシロップ専門店
・メープルシロップの製造工程を見学できる
・メープルシロップを使ったスイーツやドリンクが楽しめるカフェも併設
● 購入できる商品
・和メープルシロップ(ボトル入り)
・和メープルプリン(協同乳業とのコラボ商品)
・和メープルを使用した焼き菓子
オンラインショップでも販売しているため、秩父まで行けない方も気軽に購入できます。
和メープルシロップの魅力と活用方法
和メープルシロップはパンケーキやワッフルにかけるだけでなく、さまざまな料理にも活用できます。
● 朝食やデザートに
・ヨーグルトやグラノーラにかけると自然な甘みが引き立つ
・アイスクリームやプリンにかけると、香ばしさと甘みが加わる
● 料理の隠し味として
・肉料理のソースに加えると、甘みとコクが深まる
・ドレッシングに少量加えると、まろやかさとコクが増す
和メープルシロップは、デザートだけでなく、料理の調味料としても活躍する万能な自然甘味料です。
まとめ
『満天☆青空レストラン』で紹介された「和メープルシロップ」は、秩父の自然と職人の手仕事が生み出す、希少な国産メープルシロップです。カナダ産とは異なる、すっきりとした甘さと黒糖のような奥深いコクが特徴で、日本人の味覚にもぴったりの味わい。パンケーキやチーズピザにかけると、その魅力がさらに引き立ちます。新しい林業の形としても注目される和メープルシロップ、ぜひ一度味わってみてください。
コメント