【坂上&指原のつぶれない店】目黒蓮&末澤誠也が挑戦!国道16号沿いの行列グルメ|ケンタッキー食べ放題・ピソラ・うなぎの成瀬・ポテチパン【2024年2月9日】

グルメ

記事内には、広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

番組概要

2024年2月9日(日)19:00〜20:54にTBS系列で放送される【坂上&指原のつぶれない店】では、「日本一の飲食店チェーン道路」とも称される国道16号沿いの人気店に密着します。Snow Manの目黒蓮やAぇ! groupの末澤誠也も登場し、話題のグルメスポットを調査!行列のできる「ケンタッキー食べ放題」「うなぎの成瀬」「ピソラ」「ポテチパン発祥の中井パン店」など、名物グルメをたっぷり紹介します。

今回は、100組待ちの大行列ができるケンタッキーの食べ放題を筆頭に、驚異の成長を遂げるうなぎ専門店、オーダー制の食べ飲み放題イタリアン、70年以上愛されるローカルパン店のソウルフードまで、国道16号沿いの飲食文化に迫ります。

番組では、以下の人気店が取り上げられます。

  • 行列必至!100組待ちのケンタッキー食べ放題
  • 2年で342店舗!急成長する「うなぎの成瀬」
  • 出来立てが味わえる!時間無制限の「ピソラ」
  • 横須賀で70年以上愛される「ポテチパン」発祥の中井パン店

国道16号とは、東京都を起点に神奈川・千葉・埼玉などをぐるっと取り囲む環状の国道で、多くの飲食店が軒を連ねるグルメロードとしても知られています。そんな国道16号の飲食店を徹底調査し、食の魅力を深掘りします。

100組待ちの大行列!ケンタッキーの食べ放題

ケンタッキーフライドチキンの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

南町田グランベリーパーク店では、関東で唯一のケンタッキー食べ放題を実施しています。ケンタッキーのオリジナルチキンをはじめ、サイドメニューやデザートまで好きなだけ楽しめる贅沢なビュッフェスタイルが人気を集めています。週末には100組待ちの行列ができるほどの大盛況で、ケンタッキー好きにはたまらないスポットです。

  • 料金(税込)
    • 大人(中学生以上):2,980円
    • 小学生:1,380円
    • 幼児(3歳以上):780円
  • 豊富なメニュー内容
    • オリジナルチキン: ケンタッキーの代名詞ともいえる秘伝のスパイスが効いたチキン。揚げたてのジューシーな味わいが何個でも食べたくなる一品。
    • カーネルクリスピー: 外はサクサク、中は柔らかい骨なしチキンで、子どもにも人気。
    • ポテト・コールスロー: クリーミーなコールスローと、ホクホクのポテトでチキンとの相性も抜群。
    • ビスケット: ハニーメープルをたっぷりかけて食べるビスケットは、甘じょっぱさがクセになる味わい。
    • パスタ・カレー: 意外なメニューとして、食べ応えのあるパスタやカレーもラインナップ。
    • デザート各種: 食後の締めに嬉しいデザートも充実。チキンの後に甘いものが食べたくなる人にはぴったり。
  • 混雑状況と受付方法
    • 週末や祝日は100組待ちの行列ができるほどの人気店。
    • 事前予約不可で、当日店舗受付のみ。
    • QRコードで順番を確認できるため、待ち時間を有効活用可能。
  • 狙い目の時間帯
    • 平日ランチ(特に開店直後): 一番空いていて、スムーズに入店できる可能性が高い。
    • 夕方の早い時間: ディナーのピーク前なら、比較的待ち時間が短い。

ケンタッキー好きなら一度は訪れたい夢の食べ放題。普段はなかなか食べられない揚げたてのチキンを心ゆくまで堪能できるのが最大の魅力です。特に、ビスケット×ハニーメープルの組み合わせは必食。甘さと塩気のバランスが絶妙で、何個でも食べられそうな美味しさです。さらに、通常のセットメニューではあまり見かけないカレーやパスタが食べられるのもポイント。チキンと一緒に食べることで、食事の満足度がさらにアップします。

並んででも食べる価値がある南町田のケンタッキー食べ放題。混雑を避けたいなら平日昼間を狙うのがおすすめです。店頭受付のみなので、事前に予定を立てて訪れるとスムーズに楽しめます。

2年で342店舗を達成!「うなぎの成瀬」の成長の秘密

うなぎ屋の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

「うなぎの成瀬」は、たった2年で全国に342店舗を展開した驚異のうなぎ専門店です。一般的にうなぎ店は職人の手作業に頼るため、大量出店が難しいとされていますが、「うなぎの成瀬」は独自の調理マシンを導入し、職人なしで高品質なうなぎ料理を提供することで、低価格と急成長の両立を実現しました。

  • 調理マシンの特徴
    • 「蒸し」と「焼き」を最適な時間で自動調理し、ボタン操作のみで約8分で完成。
    • 職人がいなくても、ふっくらとした関東風のうなぎが仕上がる仕組み。
    • 煙が出ないため、重飲食業の制限がある立地でも出店可能。
    • 作業のシンプル化により、未経験者でもすぐに調理できる。
  • 価格設定の魅力
    • うな重(並):1,600円
    • うな重(上):2,200円
    • 一般的なうなぎ専門店と比較すると、半額以下の価格帯で提供。
  • 急成長を支えるビジネスモデル
    • オペレーションの簡略化: 調理マシンの導入により、特別な技術を持たないスタッフでも安定した品質のうなぎを提供可能。
    • 居抜き物件を活用し、出店コストを抑制: 元々カフェなどだった店舗を改装し、低コストで新規出店
    • 「うなぎは高級」という常識を覆す価格設定で、日常的に食べられるうなぎ店としての地位を確立。

通常のうなぎ専門店では、職人の手作業による仕込みや焼きの工程が必要ですが、「うなぎの成瀬」はその工程を全て機械化することで、全国どの店舗でも均一な品質のうなぎをスピーディーに提供しています。これにより、客の回転率が高まり、リーズナブルな価格でも採算が取れるようになっています。

さらに、煙が出ない設計のため、大都市圏の狭小店舗やショッピングモール内にも出店しやすいのも強みです。通常のうなぎ店では換気設備がネックとなり、出店できる場所が限られますが、「うなぎの成瀬」はそのハードルをクリアしているため、短期間での大規模展開が可能になりました。

安さだけでなく、味にもこだわりがあり、ふっくらとした仕上がりの関東風うなぎが提供されており、多くの人が「この価格でこのクオリティはすごい」と驚くほどの満足度を誇ります。リピーターも多く、「普段使いできるうなぎ専門店」として全国で急速にファンを増やしているのが特徴です。

高級料理のイメージが強いうなぎを、もっと身近な存在にするというコンセプトのもと、「うなぎの成瀬」は今後もさらに店舗を拡大していくことが予想されます。うなぎ好きなら、一度は試してみる価値のある話題のお店です。

出来立ての本格イタリアン!「ピソラ」の食べ飲み放題

イタリアン コース料理の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

「ピソラ(PISOLA)」は、まるでリゾートホテルのダイニングにいるような雰囲気の中で、本格的なイタリアンを楽しめるお店です。カジュアルながらも高級感あふれる空間が特徴で、時間を気にせずゆったり食事ができると人気を集めています。

  • 食べ飲み放題プラン(税込)
    • スタンダードコース(全53品+35種類のドリンク): 3,518円
    • プレミアムコース(さらに豪華なメニュー追加): 4,728円
  • ピソラの特徴
    • 時間無制限(満席時のみ2時間制)で、焦らず食事を楽しめる。
    • オーダー制のため、すべて出来立て。ビュッフェ形式とは異なり、料理が冷めることなく、最高の状態で提供される。
    • 生パスタ・窯焼きピッツァ・リゾットなど、本格的なイタリアンメニューが揃う。
  • 充実したメニュー内容
    • 窯焼きピッツァ: 500℃以上の高温で焼き上げる本格ナポリ風ピッツァは、外はパリッと中はもちもちの食感が魅力。
    • 生パスタ: 小麦の香りがしっかり感じられ、ソースとよく絡むモチモチ食感が特徴。
    • リゾット: イタリア産チーズをたっぷり使用し、濃厚な味わいを楽しめる。
    • アンティパスト(前菜): サラダやカルパッチョ、アヒージョなど、ワインと相性抜群の一品料理も豊富。
    • デザート: 自家製ティラミスや濃厚チョコレートケーキなど、食後の楽しみも充実。

通常の食べ放題とは違い、一品ずつ注文して出来立ての料理を味わえるのが最大の魅力です。提供される料理のクオリティが高く、ファミレスのように気軽に入れるのに、本格イタリアンが楽しめるという点が多くの人に支持されています。

さらに、ピソラの店内は南国リゾートをイメージした開放的なインテリアで統一されており、まるでバリ島やハワイのレストランにいるような気分を味わえます。テーブル席だけでなく、半個室風の座席も用意されているため、カップルや女子会、家族連れなど、さまざまなシーンで利用しやすいのもポイントです。

特に人気なのは、窯焼きピッツァと生パスタの組み合わせ。ピザは何種類もあり、シンプルなマルゲリータからトリュフ香るクワトロフォルマッジまで、バリエーションも豊富。生パスタもクリーム系・トマト系・オイル系と幅広く揃い、その日の気分で選べるのが魅力です。

また、ピソラでは食べ放題だけでなく、飲み放題メニューも充実。イタリアンと相性の良いワインやカクテル、ノンアルコールカクテルもあり、飲みながらゆっくり楽しみたい人にも最適です。

時間制限がないため、食事の途中で会話を楽しんだり、ゆっくりワインを飲みながら過ごしたりと、リラックスした時間を過ごせます。混雑時のみ2時間制になることがありますが、基本的には好きなだけ滞在できるのも嬉しいポイントです。

「ピソラ」は、気軽に本格イタリアンを楽しみたい人にぴったりのお店。ランチやディナー、特別な日の食事にもおすすめです。食べ放題のクオリティを超えた本格的な味わいを、ぜひ体験してみてください。

70年以上愛される横須賀のソウルフード!「中井パン店のポテチパン」

ポテトパンの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

1953年創業の「中井パン店」は、横須賀の地元民に長年親しまれてきた老舗のパン屋です。特に看板商品である「ポテチパン」は、1日600個も売れる大人気の総菜パン。地元のソウルフードとして知られ、観光客の間でも話題となっています。

  • ポテチパンとは?
    • 千切りキャベツとポテトチップスをマヨネーズで和え、コッペパンに挟んだシンプルな総菜パン。
    • サクサクのポテトチップスと、しっとりしたキャベツのコントラストがクセになる味わい。
    • 塩気とマヨネーズのコクが絶妙で、横須賀ならではのB級グルメとして愛されている。
    • 昭和の時代から変わらぬレシピで作られ、地元の人にとっては「懐かしい味」として親しまれている。
  • 人気の秘密
    • 地元密着の老舗店であり、70年以上も変わらぬ製法で作られるパンの信頼感。
    • 横須賀発祥の独特な総菜パンとして、観光客にも人気が広がっている。
    • 手頃な価格で手に入るため、学校帰りの学生や地域住民の日常のおやつ・軽食として定番。
    • 手作りならではの素朴な味わいが魅力で、一度食べるとまた食べたくなる中毒性がある。
  • 店舗情報
    • 営業時間: 7:00~18:00
    • 定休日: 日曜日
    • アクセス: 京急県立大学駅から徒歩8分
  • ポテチパン以外の人気メニュー
    • ツイストドーナツ: ふわふわの生地にたっぷりの砂糖をまぶした昔ながらの菓子パン。
    • カレーパン: サクサクの衣にスパイシーなカレーがたっぷり詰まった、食べ応えのある一品。
    • メロンパン: 外はカリッと、中はふんわりの素朴な甘さが特徴。

お店の雰囲気も昭和レトロで、店内に入るとどこか懐かしい香りが漂っています。ポテチパンのほかにも、どこか懐かしさを感じる手作りパンが並び、どれもリーズナブルな価格で楽しめるのが魅力です。

また、横須賀のソウルフードとして、地元のイベントやメディアにもたびたび登場し、ポテチパンを求めて訪れる人が後を絶ちません。観光で横須賀を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてほしい名店です。

まとめ

今回の【坂上&指原のつぶれない店】では、国道16号沿いの最強グルメ店を特集。100組待ちの「ケンタッキー食べ放題」、急成長する「うなぎの成瀬」、時間無制限の「ピソラ」、そして横須賀名物「ポテチパン」の魅力をたっぷり紹介しました。番組を見て、ぜひ気になるお店を訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました