【朝だ!生です旅サラダ】高橋尚子が17年ぶりに伊豆大島へ!現役時代の練習コース&三原山温泉を巡る旅|2025年3月15日放送

記事内には、広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

高橋尚子が17年ぶりに伊豆大島へ!思い出の合宿地と絶景トレーニングコースを巡る旅|2025年3月15日放送

2025年3月15日放送の「朝だ!生です旅サラダ」では、シドニー五輪金メダリストの高橋尚子さん17年ぶりに伊豆大島を訪れます。現役時代に何度も合宿で訪れたこの島で、当時のトレーニングコースを走り、懐かしいスポットを巡る旅です。伊豆大島は、東京から近いながらも豊かな自然が広がり、ランナーにとって最適な環境が整っている場所。島を一周する道路は約43キロとフルマラソンの距離に近く、適度なアップダウンがあることから、長距離ランナーの合宿地として人気です。今回は、高橋さんが現役時代に通った思い出の場所や、練習の合間に訪れたグルメスポットも紹介されます。

三原山のトレーニングコースで現役時代を振り返る

高橋さんが最も思い入れのあるトレーニングコースのひとつが、三原山周辺の坂道。標高758メートルの三原山は伊豆大島のシンボルで、火山活動によって生まれたダイナミックな地形が広がるエリアです。三原山の坂道は、ランナーにとって厳しい環境ですが、持久力と脚力を鍛えるには最適な場所でした。

  • 坂道トレーニングの効果:急な上り坂では心肺機能と脚力を強化し、下り坂ではスピードを意識した走りが求められます。特に、上り坂の連続はランナーのメンタルも鍛えられるため、過酷なレースを乗り越える力が身につきます。
  • 三原山の絶景:山頂付近からの眺めは絶景で、海と山が一望できます。トレーニングの合間にこの景色を楽しむことで、気持ちをリフレッシュすることができたそうです。
  • 伊豆大島の気候:冬でも比較的暖かいため、年間を通じてトレーニングしやすい環境。寒冷地では難しい冬季トレーニングも可能です。

練習の合間に訪れた「都立大島公園 椿園」

ランニング後の疲れを癒す場所として、高橋さんがよく訪れていたのが「都立大島公園 椿園」。日本最大級の椿園で、約7ヘクタールの敷地に1000種類3200本の園芸品種と、原種のヤブツバキ5000本が植えられています。伊豆大島は椿の名所としても知られ、島のあちこちで美しい花を見ることができます。

  • 斑入珊瑚閣(ふいりさんごかく):40年前に品種登録された椿で、ラッパのように細長い花びらが特徴。
  • ランナーにとっての癒しスポット:トレーニングの合間に訪れ、椿の花々を眺めながらリラックスしていたそうです。

高橋さんは「この場所に支えられた。ここが土台になった」と語り、現役時代の思い出を振り返っていました。

ぶらっとハウスで特産品を味わう

練習の合間に訪れていた地元の直売所「ぶらっとハウス」では、新鮮な野菜や特産品を購入することができます。その日の朝に地元の生産者から届けられる新鮮な食材を使った加工品も人気です。

  • 自家製ジェラート:店の前で飼育されている牛のミルクを使用。パッションフルーツ味や椿の花びらジャムを使ったジェラートが人気。
  • 地元特産の明日葉:伊豆大島の名物で、栄養価が高く、香り豊か。特に天ぷらにするとサクサクで美味しいと評判。

トレーニング後の栄養補給として、ここで新鮮な食材を楽しんでいたそうです。

大島温泉ホテルでくつろぎの時間

高橋さんが現役時代から拠点にしていた温泉宿が、三原山7合目にある「大島温泉ホテル」。昭和43年創業のこの宿は、天然温泉と三原山を一望できるロケーションが魅力です。

  • 地下300メートルから湧き出る天然温泉:単純温泉で無色透明、疲れた体を癒すのに最適。
  • 三原山を眺める露天風呂:温泉に浸かりながら絶景を楽しめる贅沢な時間。

夕食には、特産の椿油を使った「椿フォンデュ」を堪能。魚介類を椿油でカラッと揚げるこの料理は、サクサク食感が特徴で、トレーニング後の楽しみだったそうです。また、現役時代から愛用していた明日葉も、毎回楽しみにしていたとのこと。

日本唯一の「裏砂漠」を訪問

伊豆大島ならではの特異な風景が楽しめるのが「裏砂漠」。黒い火山灰に覆われたこの場所は、日本で唯一国土地理院が認めた砂漠です。

  • 壮大な黒砂漠:まるで別世界のような景色が広がる。
  • 高橋さんの視点:「ついこういうハードな坂を見ると、練習で使えそうだなって考えちゃう」と話し、ランナーならではの視点を見せました。

旅の締めくくりに名物「くさや」を初挑戦

最後に訪れたのは、伊豆大島の郷土料理を味わえる「紀洋丸」。ここで高橋さんが初めて挑戦したのが、発酵食品として知られる「くさや」です。強烈な香りが特徴のこの干物ですが、地元では長年愛される味です。

  • くさやの特徴:ムロアジやトビウオを発酵させた独特の風味。
  • 食べた感想:「美味しい」とコメントしながら、海鮮丼とともに堪能。

まとめ

今回の「朝だ!生です旅サラダ」では、高橋尚子さんが17年ぶりに伊豆大島を訪れ、現役時代の思い出の地を巡る姿が紹介されました。三原山の厳しいトレーニングコースや、椿園での癒し、ぶらっとハウスでの特産品、大島温泉ホテルでのくつろぎ、そしてくさや初挑戦。伊豆大島の魅力がたっぷり詰まった旅となりました。都心からアクセスしやすく、自然と文化が楽しめる伊豆大島。番組を見て興味を持った方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました