【所さんお届けモノです!】鹿児島の朝食ビュッフェがすごい!SHIROYAMA HOTELで味わう80種以上の地元グルメと自家製黒豚チャーシューさつま揚げ|2025年3月1日放送

グルメ

記事内には、広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鹿児島の贅沢朝食!SHIROYAMA HOTELのビュッフェで味わう自家製黒豚チャーシューさつま揚げ|2025年3月1日放送

鹿児島のランドマーク的存在として知られるSHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)。鹿児島市の中心部に位置し、桜島や錦江湾を一望できる絶好のロケーションを誇るホテルです。ここでは、鹿児島の豊かな食文化を存分に楽しめる朝食ビュッフェが大人気。宿泊客からも高評価を得ており、80種類以上の多彩なメニューが並ぶビュッフェは圧巻のクオリティです。

今回、番組で紹介されたのは自家製黒豚チャーシューさつま揚げ。鹿児島名物の黒豚チャーシューを贅沢に練り込んだ特別なさつま揚げで、甘さ控えめな味付けが県外の人にも食べやすく、朝食ビュッフェのなかでも特に注目されている一品です。ホテル内のショップでも購入できるため、旅の思い出として持ち帰るのもおすすめです。

SHIROYAMA HOTEL kagoshimaの朝食ビュッフェの魅力

城山ホテルの朝食ビュッフェは、鹿児島の食文化を存分に堪能できる贅沢なひととき。地元の旬の食材を活かした多彩なメニューが並び、和洋中80種類以上の料理が味わえます。

  • 鹿児島ならではのご当地グルメが勢揃い

    • 鶏飯、黒豚しゃぶしゃぶ、きびなごの刺身など、鹿児島の食文化を感じられるメニューが豊富
    • 黒豚を使ったソーセージやベーコンなど、朝食にぴったりな逸品も揃っている
  • シェフが目の前で調理するライブキッチン

    • オムレツやフレンチトースト、焼き立てのパンが人気
    • 好みの具材を選んで作ってもらえるオムレツは、ふわふわの食感が絶品
  • 海の幸や地元産の新鮮な食材が満載

    • 鹿児島近海で獲れた魚を使った料理や、季節ごとに変わる地元野菜のサラダも充実
    • 鹿児島産の米や味噌を使用したこだわりの和食メニューも豊富
  • 絶景を楽しみながら味わう贅沢な時間

    • 朝食会場からは、桜島や錦江湾を一望できる絶景が広がる
    • 朝の清々しい空気の中、絶景とともに楽しむ朝食は格別

注目の一品!自家製黒豚チャーシューさつま揚げ

朝食ビュッフェの中でも特に注目されているのが、自家製黒豚チャーシューさつま揚げです。鹿児島の名物さつま揚げに、黒豚チャーシューを練り込んだ贅沢な一品で、ビュッフェのなかでも特に人気があります。

  • 黒豚チャーシューの旨味が凝縮:黒豚の脂の甘みと、しっかりとした旨味がさつま揚げと絶妙にマッチ
  • 甘さ控えめの味付け:一般的なさつま揚げよりも甘さを控えめにしており、県外の人でも食べやすい
  • 外はふっくら、中はジューシー:しっとりした食感のさつま揚げの中に、黒豚チャーシューの旨味がぎっしり詰まっている

この黒豚チャーシューさつま揚げは、ホテル内のショップ「薩摩美味 玉撰(さつまびみ ぎょくせん)」でも購入可能です。朝食ビュッフェで気に入った方は、お土産として持ち帰るのもおすすめです。

朝食ビュッフェの基本情報

  • 営業時間:6:30~10:30(最終入店 10:00) ※60分制
  • 料金
    • 大人:4,300円
    • 小学生:1,700円
    • 幼児(3~6歳):700円(3歳未満は無料)
  • 会場:SHIROYAMA HOTEL kagoshima内「朝食ビュッフェ会場」

お土産としても楽しめる!ホテル内のショップ「薩摩美味 玉撰」

SHIROYAMA HOTELには、鹿児島の名産品を販売するショップ「薩摩美味 玉撰」があり、ホテル自家製のさつま揚げをはじめ、鹿児島ならではの特産品が揃っています。

  • 「城山ゑびす」ブランドのさつま揚げは、厳選された食材とこだわりの製法で作られており、ふっくらとした食感が特徴
  • 黒豚チャーシューさつま揚げも販売されているため、気に入った方は購入して持ち帰ることも可能
  • 鹿児島特産のお茶やかるかんなど、お土産に最適な品揃え

宿泊の記念や、大切な方への贈り物として購入するのもおすすめです。

まとめ

SHIROYAMA HOTEL kagoshimaの朝食ビュッフェは、鹿児島の食文化を贅沢に楽しめる特別な時間を提供してくれます。特に、自家製の黒豚チャーシューさつま揚げは、黒豚の旨味が凝縮された逸品。朝食ビュッフェで味わうだけでなく、お土産として持ち帰ることもできるので、訪れた際にはぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました