全国放送初登場!超サクサク「ごて&こま」鹿児島・鳥専 一保の伝統鶏料理|2025年3月1日放送
鹿児島の繁華街・天文館にある「鳥専 一保(とりせん いっぽ)」は、創業70年以上の歴史を誇る老舗鶏料理専門店です。初代が屋台からスタートし、現在は三代目が伝統の味を守りながら、変わらぬ美味しさを提供し続けています。地元産の新鮮な若鶏を使った炭火焼きの串焼きや、朝びきしたばかりの鳥刺しなど、本物の鶏の旨味が楽しめるメニューが揃い、地元の人々に愛されている名店です。
今回番組で紹介されたのは、全国放送初登場となる「ごて&こま」。これは、鳥専 一保の看板メニューであるからあげの人気部位で、外はサクサク、中はジューシーな食感が特徴です。恵さんもこのお店の常連で、紹介者は高校時代の友人である吉留さん&田中さん。彼らの話によると、恵さんは高校時代からお笑いが好きで、「たけしさんの弟子になりたい」と話していたそうです。
創業70年以上!鳥専 一保の魅力
鹿児島には多くの焼鳥店や鶏料理専門店がありますが、鳥専 一保が長年愛されている理由は、その素材のこだわりと職人技にあります。
- 地元産の新鮮な若鶏を使用:朝びきした鶏肉を使い、鮮度抜群の料理を提供
- 秘伝の味付けと調理法:シンプルながら、鶏本来の旨味を引き出す職人技が光る
- 炭火焼きのこだわり:高温の炭火で一気に焼き上げ、外は香ばしく、中はジューシーに仕上げる
- 鶏料理専門店ならではのメニューの豊富さ:焼鳥、からあげ、鳥刺し、スープまで、鶏の魅力を余すことなく味わえる
鳥専 一保の名物!超サクサク「ごて&こま」
鳥専 一保の名物といえば、創業当時から続く伝統のからあげです。特に人気なのが、今回番組で紹介された「ごて」と「こま」の部位。
- ごて(モモ肉):肉の旨味と脂の甘みが特徴で、噛むたびにジューシーな肉汁が溢れる
- こま(ムネ肉):脂が少なく、弾力のある食感が特徴で、あっさりとした旨味が楽しめる
衣はシンプルな塩味で仕上げられ、鶏本来の味を引き立てています。外はカリッと、中はふわっとした絶妙な食感が楽しめる逸品です。
朝びきの新鮮な「鳥刺し」
鹿児島では「鳥刺し」を食べる文化が根付いており、鳥専 一保でも朝びきしたばかりの新鮮な鳥刺しを提供しています。
- ささみ:淡白ながら上品な甘みがあり、しっとりとした食感
- もも肉:程よい脂の甘みが楽しめ、噛むほどに旨味が広がる
- 砂ずり(砂肝):コリコリとした歯ごたえが特徴で、食感が楽しい
- はねみ:鶏の希少部位で、ジューシーで濃厚な味わい
鹿児島ならではの甘めの醤油とおろし生姜、または柚子胡椒を添えて味わうのが定番です。
香ばしさがたまらない!本格炭火焼きの串焼き
鳥専 一保では、串焼きも大人気。炭火でじっくりと焼き上げることで、香ばしさと鶏の旨味を最大限に引き出しています。
- さがり(ハラミ):脂の旨味と弾力のある食感が楽しめる
- つくね:ふんわり柔らかく、炭火の香ばしさが際立つ
- ねぎま:鶏肉とネギの組み合わせが抜群で、ジューシーな旨味
- はつ(心臓):プリプリとした歯ごたえと濃厚な味わい
- 黒豚ウィンナー:鹿児島ならではの黒豚を使ったウィンナーで、肉の旨味がたっぷり
焼きたての串焼きは、そのままでも美味しいですが、お好みで柚子胡椒や一味唐辛子をつけると、また違った味わいが楽しめます。
鶏料理と相性抜群!鹿児島の焼酎
鳥専 一保では、地元鹿児島の焼酎も豊富に揃っています。特に黒伊佐錦や島美人などの銘柄が人気です。
- 黒伊佐錦:コクのある味わいで、からあげや串焼きとよく合う
- 島美人:軽やかな飲み口で、鳥刺しとの相性が抜群
- 三岳(屋久島産):甘みのある芋焼酎で、鶏の旨味を引き立てる
焼酎は、お湯割り・水割り・ロックなど、お好みの飲み方で楽しめます。
鳥専 一保の店舗情報
- 住所:鹿児島県鹿児島市樋之口町2-2
- 営業時間:月~土 18:00~24:00
- 定休日:日曜日
- 最寄り駅:鹿児島市電「甲東中学校前駅」から徒歩約1分
まとめ
「鳥専 一保」は、創業70年以上の伝統を守り続ける鹿児島の鶏料理の名店です。特に、今回紹介された「ごて&こま」のからあげは、外はサクサク、中はジューシーな絶品グルメ。さらに、朝びきの新鮮な鳥刺しや炭火焼きの串焼きなど、どの料理もこだわりが詰まった逸品ばかりです。
地元の人々に愛される味を、鹿児島を訪れた際にはぜひ堪能してみてください。
コメント