【所さんお届けモノです!】営業15分の超速うどん!桜島フェリーの名物「やぶ金」で味わう自家製麺と極上出汁|2025年3月1日放送

グルメ

記事内には、広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

営業15分!桜島フェリーの名物うどん「やぶ金」|2025年3月1日放送

鹿児島県のシンボル・桜島と鹿児島市を結ぶ「桜島フェリー」は、年間330万人以上が利用する重要な交通手段です。このフェリーの船内には、乗船時間わずか15分の間に絶品うどんを提供する「やぶ金」があります。ワンコインで味わえる本格的なうどんは、観光客だけでなく地元の人々にも愛され、平日でも1日500杯以上売れるほどの人気を誇ります。

やぶ金の最大の魅力は、驚異的な提供スピードです。最短27秒でうどんが提供され、過去には15分間で83杯を提供した記録もあります。短時間のフェリー移動の間に、温かくて美味しいうどんが楽しめることが、多くの人に支持されている理由です。

桜島フェリーとは?

桜島フェリーは、鹿児島市と桜島を結ぶフェリーで、24時間運航しています。鹿児島港から桜島港までの距離は約3.5km、所要時間は15分ほどです。

  • 運航本数:1時間に1〜4便(昼間は約15分ごとに運航)
  • 料金:大人200円、子ども100円(車両の運賃は別途)
  • 特徴:予約不要で乗船可能。夜間も運航しているため、観光客だけでなく、地元の人の生活の足としても利用されている

フェリーのデッキからは、桜島を間近に眺めることができるため、観光の一部として楽しむ人も多いです。船内では、短い乗船時間でも手軽に食事が楽しめるように、やぶ金のうどんが提供されています。

やぶ金の歴史と魅力

やぶ金は、昭和27年(1952年)に創業し、1981年から桜島フェリー内で営業を開始しました。以来、鹿児島のソウルフード的存在として、多くの人に親しまれています。

やぶ金の特徴は、提供スピードの速さと、本格的な味わいの両立です。フェリーの乗船時間が15分と短いため、スピーディーな対応が求められますが、それでも味へのこだわりは一切妥協していません。

  • 最短27秒でうどんを提供
  • 1日500杯以上売れるほどの人気
  • 15分で83杯を提供した実績あり
  • 麺と出汁はすべて自家製で、本格的な味わい

やぶ金のうどんのこだわり

やぶ金のうどんは、シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。麺と出汁にこだわり、昔ながらの素朴な美味しさを提供しています。

  • 自家製の麺:柔らかめの食感ながらもコシがあり、つるっとした喉ごしが特徴
  • 特製の出汁:北海道産の昆布、枕崎産のカツオ・サバ・ムロアジなど6種類の削り節を使用し、旨味を凝縮
  • 具材のシンプルさ:さつま揚げ、ネギ、揚げ玉のみで、出汁の旨味を引き立てる

価格はワンコイン(500円)とリーズナブルながら、しっかりとした味わいが楽しめるのも魅力です。特製の出汁が麺に絡み、一口食べるとその美味しさが広がります。

うどんをスムーズに楽しむコツ

フェリーの乗船時間は15分と短いため、やぶ金のうどんをスムーズに楽しむには、素早い行動がポイントです。

  • 乗船後すぐにやぶ金へ向かう(人気店のため混雑することが多い)
  • 提供が早いので、あまり待たずに食べられる
  • 天気が良い日はデッキに持ち出して桜島を眺めながら食べるのもおすすめ

フェリーの運航本数が多いため、もし混雑していて食べられなかった場合でも、次の便に乗ることで再挑戦できます。

やぶ金の基本情報

  • 店名:やぶ金(桜島フェリー店)
  • ジャンル:うどん
  • 営業時間
    • 鹿児島港発:8:00〜16:40(平日)、8:00〜17:00(土日祝)
    • 桜島港発:8:25〜17:05(平日)、8:25〜17:30(土日祝)
  • 特徴:ワンコイン(500円)で楽しめる本格うどん/提供スピード最速27秒/自家製の麺と出汁
  • 利用方法:フェリーに乗船後、すぐにやぶ金へ!

まとめ

やぶ金のうどんは、「早い・安い・美味い」の三拍子が揃った、桜島フェリーの名物グルメです。乗船時間が15分しかなくても、最短27秒で提供されるため、誰でも気軽に味わえます。

シンプルながらも出汁の旨味がしっかり感じられる本格うどんは、一度食べたら忘れられない味。桜島フェリーを利用する際には、ぜひやぶ金に立ち寄って、鹿児島の味を堪能してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました