【ぶらり途中下車の旅】エレベーターボタンが押し放題の「OSEBA」&サーモンとイクラのいなり寿司!中央線沿線グルメ&注目スポット|2025年2月8日放送

グルメ

記事内には、広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぶらり途中下車の旅で中央線沿線の魅力を再発見!

2025年2月8日放送の「ぶらり途中下車の旅」では、かとうかず子さんが中央線沿線を巡り、個性豊かなグルメやこだわりの職人技が光るスポットを訪れました。今回の旅では、以下のような注目のグルメが登場しました。

  • サーモンとイクラのせ炊き込みご飯のいなり寿司(おいなり食堂)
  • バジルチキンのおやき(OYAKI CAFE キイロ)
  • モッツァレラチーズ入りサーモンとひよこ豆のコロッケ

さらに、エレベーターボタンを製造する会社が運営するユニークな施設「OSEBA(オセバ)」も紹介され、ボタンを押しまくる不思議な体験ができるスポットとして話題を集めました。この記事では、放送で登場したグルメとスポットを詳しくご紹介します。放送後には、さらに詳しい情報を更新する予定です。

サーモンとイクラのせ炊き込みご飯のいなり寿司(おいなり食堂)

中央線・豊田駅のすぐそばにある「おいなり食堂」は、創作いなり寿司と海鮮丼を専門とするお店です。特に人気のメニューが「サーモンとイクラのせ炊き込みご飯のいなり寿司」

このいなり寿司は、一般的な甘い寿司飯ではなく、旨味たっぷりの炊き込みご飯をベースにしています。そこに、脂の乗ったサーモンとプチプチ食感が楽しいイクラをたっぷりとトッピング。味のバランスが絶妙で、一口食べると口の中いっぱいに魚介の風味が広がります。

「おいなり食堂」のいなり寿司には、ほかにも魅力的な種類があります。

  • あさり五目いなり:あさりの旨味をしっかり含んだ炊き込みご飯を使用。風味豊かで出汁の香りが広がる一品。
  • たこやわらか煮いなり:柔らかく煮込まれたタコがご飯にしっかり馴染み、噛むたびに旨味が感じられる。
  • とりきのこいなり:鶏肉ときのこの相性が抜群で、食べ応えもありながら優しい味わい。

「おいなり食堂」は、和食の技術を持つ店主が一つ一つ丁寧に作り上げるいなり寿司が評判です。豊田駅北口から徒歩1分とアクセスも抜群なので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。

バジルチキンのおやき(OYAKI CAFE キイロ)

東小金井駅近くにある「OYAKI CAFE キイロ」は、長野県の郷土料理「おやき」を現代風にアレンジしたお店です。その中でもひときわ目を引くのが「バジルチキンのおやき」

このおやきは、見た目がまるでハンバーガーのようなユニークな一品。ふんわりとした生地の中に、バジルで風味付けされたチキンがたっぷり詰まっています。外はもっちりとした食感でありながら、中のチキンはジューシーで、ハーブの香りがふわっと広がります。

「OYAKI CAFE キイロ」では、定番の野沢菜おやきやナス味噌おやきのほか、オリジナルメニューも豊富に取り揃えています。

  • カレーおやき:スパイシーなカレーを包み込んだ、おやきとは思えない味わい。
  • チーズトマトおやき:トマトととろけるチーズが相性抜群で、洋風の味付けが楽しめる。
  • あんこバターおやき:甘いおやきも人気。あんこの甘さとバターのコクが絶妙な組み合わせ。

東小金井駅から徒歩3分とアクセスも良く、イートインもテイクアウトも可能なので、食べ歩きにもおすすめです。

モッツァレラチーズ入りサーモンとひよこ豆のコロッケ

今回の旅では、モッツァレラチーズ入りのサーモンとひよこ豆のコロッケも登場しました。

サーモンの旨味とひよこ豆のほくほくとした食感が絶妙にマッチし、さらに中に入ったモッツァレラチーズがとろけることで、クリーミーな味わいをプラス。外はサクサクの衣で、一口かじると中からチーズがとろ~りと溶け出します。

このコロッケは、一般的なコロッケとは一味違い、魚介と豆の風味が豊かに広がる贅沢な一品。チーズ好きには特におすすめです。

エレベーターボタンを押しまくれる!?島田電機製作所のOSEBA

東京都八王子市にある「島田電機製作所」は、エレベーターボタンや表示器を製造する会社です。その工場内に2024年にオープンしたのが、ボタンをテーマにしたアミューズメント施設「OSEBA(オセバ)」

ここでは、普段はなかなか押せないようなボタンを押しまくることができる、ユニークな体験が楽しめます。

  • 1000のボタン:実際のエレベーターボタンを含む1000個以上のボタンが展示され、自由に押すことが可能。
  • 333ハートビートボタン:30秒以内に壁に並んだハート型ボタンを何個押せるかを競うゲーム。
  • ミラールーム:鏡張りの空間にボタンをモチーフにしたデジタルアートが映し出され、幻想的な雰囲気を楽しめる。

中でも、「マヨネーズのフタ型ボタン」は特に話題。エレベーターボタンとは無関係なのに、なぜか押したくなる不思議な魅力があります。OSEBAは完全予約制なので、訪れる際は事前予約を忘れずに!

まとめ

今回の「ぶらり途中下車の旅」では、中央線沿線の個性的なグルメや面白スポットがたくさん紹介されました。

  • おいなり食堂の「サーモンとイクラのせ炊き込みご飯のいなり寿司」
  • OYAKI CAFE キイロの「バジルチキンのおやき」
  • モッツァレラチーズ入りサーモンとひよこ豆のコロッケ
  • エレベーターボタンが押しまくれる「OSEBA(オセバ)」

どのスポットも個性的で魅力たっぷり。気になった方は、ぜひ訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました