松村北斗&光石研が参戦!志村けんが愛した街・東村山市で激うまグルメ探し
2025年1月18日に放送された「兼近&真之介のメシドラ」では、SixTONESの松村北斗さんと俳優の光石研さんが東京・東村山市を舞台に、絶品グルメや隠れた名所を巡る旅が紹介されました。都心近郊でありながら豊かな自然と農産物直売所が数多く点在し、志村けんさんの故郷としても知られる東村山市。今回の放送では、親子役で共演する二人がその絆を深めながら、地域の魅力に触れる内容でした。さらに、番組後半では地元の方々に愛される名店が続々登場し、東村山の奥深いグルメ文化が紹介されました。
武蔵野うどんと黒焼きそばが楽しめるグルメの街
・「黒焼きそば」は、東村山市のご当地グルメとして注目されています。粗めに刻まれた野菜や豚バラ肉を使用し、濃厚なイカ墨ソースで仕上げる一品。香ばしさとコクが特徴で、ご飯にもよく合う味わい。番組内では残念ながらお店が臨時休業中でしたが、地元では評判の高いメニューです。
・「手打ちうどん こせがわ」は、武蔵野うどんを提供する地元の名店。志村けんさんも愛したお店として知られ、ざるうどんや肉汁うどん、天ぷらなど、どのメニューも素材の旨味が際立っています。もちもちの手打ちうどんと濃厚なつけ汁の相性は抜群です。
甘味処「茶かわせみ」で楽しむぜんざいと抹茶スイーツ
・地元民に愛される「茶かわせみ」は、東村山市の住宅街にある甘味処。国分寺茶を使用したお茶や抹茶スイーツが人気で、店内はどこか懐かしい雰囲気が漂います。
・看板メニューの「温ぜんざい」は、北海道産小豆を使用し、甘さ控えめで素材本来の風味を生かした一品。冷たいスイーツも充実しており、「冷ぜんざい」や抹茶ババロアは、特に暑い季節におすすめです。
・店舗近くの八国山緑地は、映画「となりのトトロ」のモデルになったと言われる自然豊かなエリアで、甘味処で一息ついた後の散策に最適です。
雑貨店「トロル」でのワクワク体験
・「トロル」は、絵本や海外のおもちゃ、ユニークなカードゲームを取り扱う雑貨店です。訪れるだけで心が躍るような品揃えで、地元民のみならず観光客にも人気のスポット。
・番組内では、カードゲーム「あみだくじ」に挑戦し、商品を購入するシーンが見どころでした。タコボールやジャンピングゲームなど、レトロで楽しいアイテムが揃っています。
「MAU PAN」と「中国料理 一翠」で味わう地元の味
・「MAU PAN」は、多加水パンのもちもち食感が自慢のベーカリー。ベルギーチョコをふんだんに使った「チョコまうパン」や、クロックムッシュなどの惣菜パンが人気です。パン好きにはたまらないラインナップが特徴で、朝食やおやつにぴったりです。
・「中国料理 一翠」は創業39年を誇る老舗中華料理店。名物の「黒焼きそば」はもちろん、「青椒肉絲」や「牛肉とキャベツのガーリックバター炒め」など、どのメニューもボリューム満点で満足感の高い味わい。地元住民からも長年愛され続けています。
地元食材を使ったご当地グルメの新しい楽しみ方
・「和國商店」では、隈研吾氏がデザインした店舗で提供される青のりのチーズトーストが話題。シンプルながらも奥深い味わいで、地元食材の魅力を存分に感じられます。
・「kitchen KEIJI」では、黒焼きそばのソースを使った「黒カツカレー」が人気メニュー。その他にもローストビーフバーガーや包みオムライスなど、幅広いメニュー展開で来店客を飽きさせません。夕食時には予約必須の人気店です。
東村山の自然と調和した開放的な「CONTACT GARDEN」
・「CONTACT GARDEN」は、屋上テラスで手ぶらバーベキューが楽しめるスポット。東村山市の豊かな自然を感じながらリラックスできる空間で、家族連れや友人同士の集まりにも最適です。
・番組内では2025年の抱負を語り合い、東村山の魅力を語る場面が印象的でした。東村山市での最後のひとときを締めくくるにはぴったりのロケーションです。
今回の放送では、東村山市の多彩なグルメや名所、地元の人々に愛されるスポットが紹介され、東村山の新しい魅力を発見するきっかけとなる内容でした。
コメント