小倉久寛&戸田恵子のゆかりの地をぶらりバス旅|2025年2月9日放送
テレビ朝日で放送される人気番組「路線バスで寄り道の旅」。今回は小倉久寛さんと戸田恵子さんをゲストに迎え、彼らの思い出の地を巡る特別編です。徳光和夫さんと田中律子さんと共に、松陰神社前〜目白〜代々木というルートを辿りながら、各地の名店やゆかりのスポットを訪れます。
番組の見どころは、松陰神社前の老舗パン屋での“爆買い”シーン、代々木上原で愛知名物「鬼まんじゅう」を購入する場面、さらに中野坂上の絶品天丼ランチ、目白の学習院大学訪問など盛りだくさん。各地で繰り広げられる食べ歩きや、ゲストたちの懐かしいエピソードが楽しめる回となっています。
松陰神社前の老舗パン屋「ニコラス精養堂」で絶品パンを堪能!
旅のスタート地点となったのは、東急世田谷線「松陰神社前」駅。歴史ある街並みが残るこのエリアには、100年以上続く老舗のパン屋「ニコラス精養堂」があります。1912年(明治45年)創業という長い歴史を持ち、地元の人々に愛され続けています。今回の旅では、ここで徳光さんが爆買いするシーンも登場し、大いに盛り上がります。
◆ ニコラス精養堂の基本情報
- 住所:東京都世田谷区若林3-19-4
- 電話番号:03-3410-7276
- 営業時間:8:00~18:00(日祝休)
- アクセス:東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩約1分
- 駐車場:なし(公共交通機関の利用を推奨)
◆ 看板商品とおすすめパン
- 食パン:小麦の香ばしさが際立ち、どんな食べ方でも美味しいと評判
- 松陰あんぱん:黄身あんを使った特製あんぱんで、甘さ控えめの上品な味
- 黒ごまプリン:黒ごまの香りがしっかりと感じられる濃厚なプリン
- シベリア:こしあんをカステラ生地でサンドした、昔懐かしいスイーツ
- 総菜パン:ちくわパンやフィッシュバーガーなど、手軽に食べられる種類が豊富
訪れた一行も、次々に気になるパンを手に取り、「どれも美味しそう!」と大興奮。地元に根付いた昔ながらのパン屋の魅力を存分に味わいました。
代々木上原で戸田恵子さんゆかりの「鬼まんじゅう」を購入
松陰神社前を出発した一行が次に向かったのは代々木上原。ここでは、戸田恵子さんが差し入れとしてよく使うという愛知名物「鬼まんじゅう」を購入する場面が登場します。
この鬼まんじゅうを提供するのは、「オオノ餅店」。2024年3月にオープンした和菓子店で、フルーツ大福の名店「弁才天」の創業者でもある大野淳平さんが新たに手掛けたお店です。
◆ 「オオノ餅店」の基本情報
- 所在地:東京都渋谷区上原3-23-3
- アクセス:東北沢駅から徒歩約5分
- 営業時間:木・金・土・日 9:00~17:00(月・火・水休)
◆ 「鬼まんじゅう」とは?
鬼まんじゅうは、さつまいもを生地に練り込み、蒸し上げた素朴な和菓子。愛知県では昔から親しまれている郷土菓子ですが、東京ではなかなか味わえないため、戸田さんが贔屓にしているのも納得です。
実際に食べた人の口コミでは、「もっちりとした食感がたまらない」「優しい甘さでほっとする」と好評。素朴ながら奥深い味わいの和菓子を楽しむことができます。
中野坂上の名店「天ふね」で極上天丼ランチ
代々木上原を後にし、次に訪れたのは中野坂上。ここではランチタイムに**「天ふね」**という天ぷら専門店を訪れました。
「天ふね」は、新宿の名店「つな八」で修業を積んだ店主が開業した老舗天ぷら店。素材の良さを活かした、サクサクの天ぷらが楽しめると評判です。
◆ おすすめメニュー
- 天丼(850円):エビ、イカ、キス、さつまいも、なす、しいたけ入りのボリューム満点な一杯
- 穴子海老天丼(1,000円):穴子とエビが豪快に乗った贅沢な丼
- 上天ぷら定食:エビ、キス、かき揚げ、野菜天ぷらなどがセットになった人気定食
◆ 「天ふね」の基本情報
- 所在地:東京都中野区本町2-47-8
- アクセス:中野坂上駅3番出口から徒歩約30秒
- 営業時間:ランチ11:30~14:00 / ディナー18:00~22:30(土日休)
徳さん一行も天丼を注文し、揚げたての天ぷらの美味しさに感動。ボリュームたっぷりなのに軽やかな口当たりが特徴で、大満足のランチタイムとなりました。
目白で小倉久寛さんの母校「学習院大学」へ
ランチの後は目白へ移動し、小倉久寛さんの母校である学習院大学を訪れました。小倉さんは法学部出身で、大学時代の思い出を振り返る場面も。
学習院大学は、皇族や華族の子弟が学ぶ伝統を持ち、現在も多くの著名人を輩出している名門校。キャンパスには歴史的な建築物も点在し、訪れるだけでその格式を感じることができます。
旅の締めくくりは代々木の飲み屋街
旅の最後は代々木の飲み屋街へ。徳さん一行はここで名店を巡り、締めの一杯を楽しみます。どんなお店が登場するのか、放送が待ち遠しいですね。
まとめ
今回の『路線バスで寄り道の旅』は、松陰神社前のパン屋「ニコラス精養堂」、代々木上原の鬼まんじゅう、中野坂上の天ぷら専門店「天ふね」、目白の学習院大学など、見どころたっぷりの内容となりました。
コメント