【朝だ!生です旅サラダ】岩田剛典が東京ディズニーリゾートを満喫!最新アトラクション&パレード紹介|2025年2月1日放送

記事内には、広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

岩田剛典が東京ディズニーリゾートを大満喫!最新アトラクション&グルメレポート|2025年2月1日放送

2025年2月1日放送の「朝だ!生です旅サラダ」では、岩田剛典さんが東京ディズニーリゾートを訪れ、最新のアトラクションやショー、グルメをたっぷりと楽しみました。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを巡り、話題のエリアやレストランを満喫。その魅力を詳しく紹介します。

東京ディズニーシーで話題のアトラクションを満喫

岩田さんが最初に向かったのは東京ディズニーシー。エントランスのシンボルであるアクアスフィアを眺めながら、異国情緒あふれるメディテレーニアンハーバーへと進みました。ここはイタリアの港町をイメージしたエリアで、美しい建築や運河の景色が広がっています。

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」で壮大な空の旅へ
東京ディズニーシーの人気アトラクションソアリン:ファンタスティック・フライトは、世界中を飛び回る空の旅が楽しめる体験型ライド。館内にはレオナルド・ダ・ヴィンチが描いた設計図などが展示されており、待ち時間もワクワクする空間です。

  • ライドに乗ると、壮大な映像と風や香りの演出が融合し、リアルな空の旅を再現
  • アフリカのサバンナやエッフェル塔、日本の富士山など、世界の名所を飛び回る臨場感
  • 風が吹き抜け、土や海の香りが漂う演出で、五感を刺激する体験ができる
  • 乗車中は足が宙に浮いた状態になり、本当に空を飛んでいるような感覚が味わえる

2024年6月オープン!ファンタジースプリングスを探訪
続いて訪れたのは、昨年6月に新しくオープンしたファンタジースプリングス。ディズニー映画の世界観を再現したエリアで、美しい装飾とこだわりの建築デザインが魅力です。

  • 「ラプンツェルのランタンフェスティバル」では、魔法の泉の周辺にラプンツェルやフリン・ライダーを象った岩が点在し、幻想的な雰囲気を演出。アトラクション内では映画の名シーンが再現され、ランタンが空へ舞い上がる光景に思わず感動。
  • 「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」では、ネバーランドの世界に入り込み、フック船長とのバトルや空を飛ぶ冒険を体験。視界全体に広がる映像演出で、まるでピーターパンと一緒に空を飛んでいるような感覚に。

ローストビーフ風味のポップコーンを試食
ディズニーパークで外せないのがポップコーンワゴンの限定フレーバー。今回岩田さんが試したのは、ローストビーフ風味のポップコーン(バケット付き)

  • パーク内で大人気の限定フレーバーで、香ばしいローストビーフの風味が楽しめる
  • 食べた瞬間、口の中に広がるジューシーなビーフの味わいと絶妙な塩加減が特徴
  • バケット付きで、ディズニーならではの可愛いデザインが施され、お土産にもぴったり
  • 並ぶ価値ありの一品で、ディズニーシーに訪れたらぜひ試してほしいグルメの一つ

アトラクションを存分に楽しみながら、食の楽しみも味わえるのがディズニーシーの魅力。次のエリアへ向かう前に、エネルギーチャージをしながら特別な味を堪能しました。

「アナとエルサのフローズンジャーニー」で「アナ雪」の世界へ

ファンタジースプリングスの中でも特に注目を集めているのが「アナとエルサのフローズンジャーニー」。映画『アナと雪の女王』の世界観を忠実に再現したアトラクションで、アレンデール城やフローズンキングダムの幻想的な景色が広がっています。雪と氷の魔法に包まれたこのエリアに足を踏み入れるだけで、まるで映画の登場人物になったような感覚を味わえます。

映画の名シーンを忠実に再現
アトラクションはボート型のライドで進行し、物語の世界に入り込んだような体験ができます。映画の名シーンが細部まで再現され、アナやエルサ、オラフ、クリストフといったキャラクターたちが登場。映画ファンなら感動すること間違いなしの演出が随所に散りばめられています。

「Let It Go」をはじめとする楽曲の力強さ
クライマックスでは、エルサが氷の魔法を解放する名シーンが再現され、映画の代表曲「Let It Go」が流れます。壮大な音響とプロジェクションマッピングによる演出で、まるでミュージカルの舞台にいるような臨場感を体験できます。

氷の魔法に包まれる幻想的な演出
アトラクションの中では、雪が舞い降りるようなライティング効果や、氷の結晶が輝くプロジェクションマッピングが随所に使用されており、映画の世界観をリアルに再現。まるでアレンデールに訪れたかのような錯覚を覚えます。

没入感を高める仕掛け
ボートがゆっくりと流れながら進むため、視界いっぱいに広がる雪景色をじっくり堪能できるのも魅力の一つ。途中にはエルサの氷の城や、オラフが陽気に歌うシーンなど、映画の印象的な場面が展開され、ゲストを惹きつけます。

アナ雪ファン必見のエリア
アトラクションの周辺エリアも『アナと雪の女王』の世界観にこだわっており、アレンデール城の美しい装飾や、雪に覆われた街並みを楽しめます。映画の中に入り込んだような没入感を味わえるため、アナ雪ファンなら絶対に訪れたいスポットです。

映画の世界そのままの体験ができる「アナとエルサのフローズンジャーニー」は、ファンタジースプリングスの中でも特に話題のアトラクション。ディズニーならではの圧倒的な没入感を体験できるため、訪れた際にはぜひ楽しみたいエリアです。

メディテレーニアンハーバーで本格イタリアンを堪能

東京ディズニーシーの食の魅力を存分に楽しめるスポットの一つが「リストランテ・ディ・カナレット」。メディテレーニアンハーバーに位置し、運河沿いに広がる開放的なテラス席も完備。イタリアの街並みを思わせるロマンチックな雰囲気の中で、本格イタリアンを味わえます。

店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのが大きなピザ窯。ここではシェフが目の前でピザを焼き上げる様子を楽しめるため、待っている間もワクワク感が高まります。窯焼きならではの香ばしい香りが漂い、食欲をそそります。

「ピッツァ・ビアンカネーヴェ」
白雪姫をイメージしたオリジナルピザ。薄くスライスされたリンゴの甘みサーモンの塩気が絶妙なバランスで、フルーティーな味わいが特徴です。

リンゴの甘みとクリーミーなチーズの組み合わせが新鮮
サーモンの塩気がアクセントになり、ワインとも相性抜群
生地は外はパリッと、中はモチモチの理想的な焼き上がり

「シェフおすすめのパスタ」
日替わりで提供されるパスタ料理で、その日の旬の食材を使用。トマトベースやクリームベース、オイル系のパスタなどバリエーション豊かで、どれを選んでも間違いなしの一品です。

その日の新鮮な食材を使用するため、訪れるたびに違う味が楽しめる
ソースとの絡みが抜群なアルデンテのパスタで食感も満足感あり
「シェフのおすすめ」なので、どのメニューも自信を持って提供されている

料理だけでなく、食事をする空間そのものも魅力的。運河沿いのテラス席では、ゆったりとした時間が流れ、ディズニーシーの景色を眺めながら食事を楽しめます。昼は明るい陽射しが差し込み、夜はライトアップされた幻想的な雰囲気が広がるため、どの時間帯に訪れても特別な体験ができます。

本格イタリアンを味わいながら、まるでヴェネツィアにいるかのような気分を味わえる「リストランテ・ディ・カナレット」。ディズニーシーを訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいレストランの一つです。

東京ディズニーランドへ移動!華やかなショーやアトラクションを満喫

東京ディズニーシーでの夢のような体験を楽しんだ後は、東京ディズニーランドへ移動。パークに足を踏み入れた瞬間、ワールドバザールの華やかな雰囲気とシンデレラ城の壮大な姿が迎えてくれます。

「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」で豪華パレードを鑑賞
東京ディズニーランドの目玉の一つであるパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」を鑑賞。

  • 色鮮やかなフロートが次々と登場し、ディズニーキャラクターたちが華麗なパフォーマンスを披露
  • ミッキー&フレンズをはじめ、プリンセスたちやピクサーキャラクターなど、幅広い世代に愛されるキャラクターが大集合
  • キャストの息の合ったダンスとパレードルート全体を使った壮大な演出が圧巻
  • フロートのデザインや装飾が細部までこだわり抜かれており、どこから見ても楽しめる構成

夜になるとパレードのライトアップが加わり、さらに幻想的な雰囲気が漂います。音楽と光が織りなすダイナミックなショーは、東京ディズニーランドならではの特別な体験です。

「美女と野獣“魔法のものがたり”」で映画の世界を体験
ファンタジーランドの一角にそびえ立つのが、映画『美女と野獣』の世界観を忠実に再現した野獣の城

  • 巨大な城の前に立つだけで、まるで映画の中に入り込んだかのような気分に
  • アトラクションでは、映画の名場面が動くライドで再現され、ベルと野獣のロマンティックな物語を追体験
  • 「ひとりぼっちの晩餐会」や「美女と野獣」の名曲が流れ、まるでミュージカルを観ているかのような没入感
  • ダンスシーンでは、ライドがまるでワルツを踊っているかのような動きをし、感動的なフィナーレへと導かれる

野獣の城の美しい装飾や、アトラクションの精巧な造り込みに驚かされるポイントがたくさん。映画の感動をそのまま体験できる贅沢なアトラクションです。

「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」で食事を満喫
映画『美女と野獣』に登場するガストンの酒場をモチーフにしたレストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」で食事。

  • 店内にはガストンの肖像画や狩猟トロフィーが飾られ、映画の世界観をそのまま再現
  • ウッド調の内装が温かみのある雰囲気を演出し、異世界感たっぷり
  • 名物の「ハンターズ・パイ(ビーフストロガノフ)」は、サクサクのパイ生地の中に濃厚なビーフストロガノフがたっぷり詰まっている
  • 「ホットワイン(赤)」は、ほんのりスパイスが効いた温かい飲み物で、パイとの相性が抜群
  • ボリューム満点のメニューが揃っているため、しっかり食事を楽しみたい人にもおすすめ

店の外観も映画そのままで、まるで映画のワンシーンに入り込んだかのような気分を味わえます。パークでの食事の時間も特別なものにしてくれるスポットの一つです。

東京ディズニーランドでは、華やかなパレード、映画の世界を忠実に再現したアトラクション、こだわり抜かれたグルメと、充実した時間を過ごすことができました。夢と魔法に包まれたひとときを楽しみながら、次の目的地へと向かいます。

ミッキーと対面!

東京ディズニーランドのトゥーンタウンにある「ミッキーの家とミート・ミッキー」を訪問。ここは、ミッキーの家の中を見学しながら、最後にミッキーと直接会って写真撮影ができる夢のようなスポットです。

ミッキーの家の細部までこだわった装飾
入り口からミッキーの個性が詰まった空間が広がり、リビングや書斎、キッチンなどを巡りながら、まるで彼の私生活を覗いているような気分に。

書斎にはミッキーが映画の編集をしている作業机があり、壁にはレトロな映画ポスターが飾られている
キッチンにはミッキーらしい可愛らしい食器やキッチンツールが揃っており、ファンにはたまらない空間
庭には大きなカボチャが置かれていて、ミッキーが園芸を楽しんでいる様子が感じられる演出も

ミート・ミッキーで感動の2ショット撮影
家の奥へ進むと、ついにミッキーとの対面の時間。

ミッキーは映画撮影の衣装を着て登場するため、訪れるタイミングによって異なるコスチュームを楽しめる
クラシックミッキーの衣装、蒸気船ウィリーのコスチューム、魔法使いの弟子スタイルなど、何度行っても違う体験ができるのが魅力
キャストが撮影をサポートしてくれるので、完璧な記念写真を残せる
ミッキーとの時間は短いながらも特別感があり、子どもから大人まで思わず笑顔になる瞬間

トゥーンタウンの魅力的なキャラクター施設も巡れる
「ミッキーの家とミート・ミッキー」だけでなく、トゥーンタウンには他にもキャラクターに会えるスポットが充実。

「ドナルドのボート」では、ドナルドの遊び心あふれる船の中を探検できる
「ミニーの家」では、ミニーがデザインした可愛らしい家具やキッチンを見学できる。ピンクと白を基調としたインテリアが魅力的
「グーフィーのペイント&プレイハウス」では、ペンキを使ったユニークな遊びが楽しめる
「チップとデールのツリーハウス」では、2匹のいたずら好きなリスが暮らすツリーハウスの中を散策できる

ミッキーと触れ合える「ミッキーの家とミート・ミッキー」をはじめ、トゥーンタウン全体が夢の世界のような空間。キャラクターたちの個性が詰まったエリアを巡ることで、東京ディズニーランドならではの魔法を存分に体験できました。

圧巻の最新ショー「Reach for the Stars」を鑑賞

東京ディズニーランドのシンデレラ城前で開催される最新のナイトショー「Reach for the Stars」を鑑賞。シンデレラ城を舞台に、プロジェクションマッピングや特殊効果を駆使した圧倒的な演出が繰り広げられます。

シンデレラ城をスクリーンにした壮大なプロジェクションマッピング
シンデレラ城全体がカラフルな映像で彩られ、まるで魔法にかけられたような幻想的な光景が広がります。

最新の映像技術を活用し、シンデレラ城が様々な姿に変化
まるで映画のワンシーンが目の前で繰り広げられるかのようなリアルな表現
光と影のコントラストが絶妙で、映像と実際の城が一体化する仕掛けが圧巻

花火とレーザー演出が融合したダイナミックなパフォーマンス
ショーのクライマックスでは、夜空に打ち上がる花火とカラフルなレーザーが交錯し、視界いっぱいに広がる光の演出が観客を魅了します。

花火が楽曲のリズムに合わせて打ち上がり、一層の高揚感を演出
レーザーがシンデレラ城周辺を照らし、会場全体が光の渦に包まれる
特殊効果のスモークが幻想的な雰囲気をプラスし、まるで夢の中にいるような気分

ディズニーキャラクターたちの登場でさらに盛り上がる
ミッキーやミニーをはじめ、ディズニーの人気キャラクターたちが華やかに登場。

登場するキャラクターは公演ごとに異なり、何度見ても新鮮な感動を味わえる
各キャラクターにスポットライトが当たり、プロジェクションマッピングと連動する演出が魅力
楽曲に合わせてキャラクターたちが踊り、観客と一体になって楽しめる構成

オリジナル楽曲がショーの世界観を引き立てる
「Reach for the Stars」では、ショーのために特別に制作されたオリジナル楽曲が使用され、壮大なスケールの演出を引き立てます。

感動的なメロディとダイナミックなサウンドがショーの雰囲気を高める
楽曲の歌詞が「夢を信じることの大切さ」を表現しており、観る人の心に響く
エンディングでは観客も手拍子をしながら一体感を味わえる構成

「Reach for the Stars」は、東京ディズニーランドの夜を華やかに彩る圧巻のショー。最先端の映像技術とディズニーならではの魔法が融合した演出に、誰もが魅了される内容でした。

まとめ

今回の「朝だ!生です旅サラダ」では、岩田剛典さんが東京ディズニーリゾートを存分に満喫。最新のアトラクション、話題のグルメ、圧巻のショーを体験し、ディズニーの魅力を余すことなく紹介しました。どのスポットも見どころ満載で、訪れる価値のあるものばかり。ディズニーリゾートの魅力を存分に味わえる内容となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました