【徹子の部屋】消しゴムはんこ作家・田口奈津子が緻密な芸術作品を披露!家族の支えと作家活動の裏話も|2025年1月16日放送

人物

記事内には、広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

消しゴムはんこ作家・田口奈津子が登場!

消しゴムはんこ作家として注目される田口奈津子さんが、2025年1月16日放送の『徹子の部屋』(テレビ朝日 13:00〜13:30)に出演しました。田口さんは、消しゴムを使った緻密で美しい作品を生み出すことで知られ、その作品は「消しゴムはんこの枠を超えた芸術」として高く評価されています。今回の放送では、田口さんの代表作や新作を披露し、制作の裏側や家族との感動的なエピソードも紹介されました。また、黒柳徹子さんをモチーフにした特別な新作も制作され、視聴者を魅了しました。

田口奈津子さんの代表作と制作技法

田口奈津子さんは、消しゴムを素材にした「消しゴム版画」の手法で、これまで数々の作品を制作してきました。今回の放送では以下の作品が紹介され、技法の詳細にも触れられました。

  • 太陽とキツネ:はがきサイズの作品で、11種類のはんこを使用。大胆な色使いと緻密なデザインが特徴で、自然の美しさを表現しています。
  • 朝顔と浴衣:34種類のはんこを用いて、夏の風物詩を表現した作品。色の重ね方や細部へのこだわりが際立つ一作です。
  • 碧晄の奏でる:田口さんの代表作の一つで、125種類のはんこを使用して制作された大作。制作期間は約10日間に及び、その完成度とスケール感が高く評価されています。

これらの作品はSNSを通じて世界中から注目を集め、消しゴムはんこが「芸術」として認められる一因となりました。

消しゴムはんこが芸術として認められるまで

田口さんは、もともと趣味として消しゴムはんこ制作を始めましたが、その緻密さと独創的なデザインが注目を集め、次第に作家活動へと発展しました。以下のポイントが彼女の成功を支えています。

  • 板院展への挑戦:版画の伝統的な展覧会である「板院展」に挑戦し、2019年の「碧晄の奏でる」、2024年の「闘魚」でそれぞれ入賞。この快挙により、消しゴムはんこが芸術作品として評価されるようになりました。
  • SNSでの反響:田口さんの作品は、SNSで多くの人々にシェアされ、国内外で反響を呼びました。その結果、多くのファンを獲得し、消しゴムはんこの可能性を広げました。

作家活動を支える家族の存在

田口さんは、家族の支えが作家活動の大きな原動力になっていると語っています。以下のエピソードが紹介されました。

  • 夫からの励まし:作家活動を本格的に始めるか悩んでいた田口さんを、夫が後押し。「自分の好きなことを信じて続けるべきだ」という言葉が大きな支えになったそうです。
  • 息子からの応援:高校生の息子も田口さんの活動を応援しており、「お母さんの作品すごいね」という言葉が、田口さんにとって何よりの励みになっているとのこと。

黒柳徹子さんをモチーフにした新作

今回の放送では、田口さんが特別に制作した黒柳徹子さんをモチーフにした新作が披露されました。この作品では31種類のはんこが使用され、緻密なデザインと色使いで黒柳さんの特徴を見事に表現。番組内で披露された際、黒柳さん自身も感動した様子が印象的でした。この新作は、田口さんの技術と創造力を象徴する一作となっています。

放送の見どころ

  • 消しゴムはんこの可能性:一般的な手作りの枠を超え、芸術作品としての評価を得た消しゴムはんこの魅力。
  • 代表作の詳細と技法:緻密なデザインを生み出す技術と、多様なモチーフの取り入れ方。
  • 家族の温かい支え:夫や息子からの応援が、田口さんの創作活動をどのように支えているか。
  • 黒柳徹子さんの新作披露:特別な新作の制作過程とその完成度。

放送を通じて、田口奈津子さんの消しゴムはんこがいかに多くの人々を魅了し、芸術として評価されているかが伝わる内容でした。

田口奈津子の最新著書『押して描く!消しゴムはんこ 全図案付き!』の魅力と評価

押して描く!消しゴムはんこ : 全図案付き! (日本文芸社) - 田口, 奈津子 | BookCellar

(画像元:日本文芸社)

消しゴムはんこ作家・田口奈津子さんの最新著書『押して描く!消しゴムはんこ 全図案付き!』は、2018年4月12日に日本文芸社から出版されました。この書籍は、消しゴムはんこの基本的な彫り方から押し方までを丁寧に解説しており、初心者から上級者まで楽しめる内容となっています。特に、複数の消しゴム版を使って色を重ねる「重ね押し」の技法やグラデーションの表現方法まで学べるため、消しゴムはんこ作りを深く追求したい方にもおすすめです。すべての図案が付属しているため、すぐに実践できる点も大きな魅力です。

読者からの口コミでは、「図案がきれいで、初心者にもわかりやすく解説されている」「プレバトでの田口さんの丁寧な指導がそのまま本に反映されていて参考になる」と高評価を得ています。実際に掲載されているデザインは、花や動物、風景など多岐にわたり、手作りの温かみを感じさせる作品が特徴的です。色使いや細部へのこだわりも伝わるため、見ているだけでも楽しめる内容となっています。

一方で、「過去の著書と一部内容が重複しているため、すでに田口さんの他の書籍を持っている場合は注意が必要」という意見もあります。そのため、既存の著書を持っている場合は、目次や掲載図案を確認してから購入するのが良いでしょう。

全体として、『押して描く!消しゴムはんこ 全図案付き!』は、消しゴムはんこに初めて挑戦する方から、技術向上を目指す上級者まで幅広く活用できる一冊です。田口奈津子さんのファンや、オリジナルのはんこ作品を作ってみたい方にとって、実用的で参考になる書籍としておすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました